記録

加奈子のブログ

六月の煩悩 【後編】

前編を書いたあと山下さんからリプライを頂き、今朝のメルマガ 面白いこと1000シリーズの「面白いこと601〜660」656に書いて下さいました。

2011年頃に途中でやめると出会って以来、山下さんの発想が面白くて動向を追っていたので嬉しいです。著者の「バイトやめる学校」もちろん発売即買って読んでました。

 

 

 

 

 

 

 

 

55.もうだめだって1日1回は言ってしまうし歌詞にしたらしっくり来すぎて独り言のようによく歌う

56.書道習い始めました

57.時間ないなら作ればいい

58.パンが食べられないならケーキを食べればいいって話、間違った言い伝えとのこと

59.結局ノルウェイの森わからないまま

60.呼び込み君Amazonで18,300円

61.人に歌ってもらう用の曲もっと作ってみたい

62.良く捉えると集中力ある悪い言い方をすれば他人に興味がない

63.まだ真夏でもないのに夏バテしてて先が思いやられる

64.肌弱すぎ体質で主に紫外線で肌もうボロボロ

65.言うのは簡単だし取り組むのもやる気があれば出来るけど問題はその先

66.いい曲聴くともう世の中に素敵な音楽たくさんあるから別にわたしが作らなくていいじゃんと思うけどそれは論点違う

67.他人と比べるべきポイントとそうじゃない部分を見極めて

68.頑張りたい気持ちが先行して思考停止状態になるときがある

69.手を動かしてひとつずつ向き合えばなんてことない

70.歌詞書けない→詩について考察→いい曲沢山聴く→楽しい

71.流行りはコピペを繰り返す過程で発生した進化でありクリエイションではない

72.短歌たくさん買ってくれてありがとう

73.買ってもらうということは作品として成立させなければいけない責任感当たり前

74.夏なのに朝寒いし夏は食欲ないこと多い

75.真夏以外はお風呂でお湯に浸かるけどもう浸からない時期になってきてそれで体調おかしくしてるよね絶対

76.でも幸せならOKです

77.思い通りに上手くいかない色々があるときほどいいなと思う

78.最近家の鍵を変えたスリリング

79.オノマトペの理解を深めたい

80.退屈は苦痛

81.言いたいこと、伝わらなくていいからちゃんと言えるようにはしたい

82.だいたい同じもの食べて決まったルーティンで生活してて何も変わらない毎日に見えるけどすこしずつ変わってること、日記読み返してわかった

83.興味のないことは別にやらなくてもいい

84.当たり前っぽいけど好きなことくらい自分で選ぼうとする姿勢が自分を豊かにする

85.選ぶためにはたくさんの経験が必要

86.妥協じゃなくていかに納得できるように工夫するか

87.行き詰まったら好きなものか美味しいもの食べれば大体オッケーになる

88.カレーが流行っているなら次は蕎麦

89.日記にその日あったいいこと3つ書き出す習慣をつけるとポジティブなこと見つけやすくなるらしい

90.ネガティブ先回りしてポジティブになるくらいネガティブ

91.ネガティブで何が悪い

92.雨上がりいつもの時間に会う犬とご機嫌になる夕暮れ横目に

93.こだわりとして犬にまつわる短歌は作り続けそう

94.YouTubeは内容よりサムネのタイトルで再生数の伸び方変わるらしい

95.音楽や文学作品に置き換えて考えるとどうだろう

96.音楽、好きなんだから気張らないでいい

97.自分にとっての音楽はやる、やらないとか続いてる、辞めるなどという表現がしっくりこない

98.お線香みたいな匂いのやつ炊きたくなる気候

99.雨の日は家の中でじっとしてるなら好きだけど外に出るのがもっと嫌になるというのにこの先1週間雨の予報だった

100.頭の中が常に考え事フル稼働で埋め尽くされてるからすこし静かになりたいんだけどサウナなどの民間療法が効くのかな

101.轟音療法もいいノイズでスッキリ

102.91の補足 自分の納得いかない性格に対して開き直りや自己嫌悪じゃなくて適当に折り合いつけて上手くやってるという話 いまに始まったことじゃないから

103.大学生とかの一番ちゃらんぽらんに過ごせたであろう時期にひきこもってた反動で今さら青春取り戻そうとしててなんか笑っちゃう

104.無限に続く独り言みたい

105.俵万智さんの短歌の影響なんだけどアンビバレンスってわたしの為にある言葉かと思った

106.性格とか性質って誰にでも全部の要素はあってカテゴリーのそれぞれが多いか少ないかの問題と考えるととてもフィジカル

107.考えることが好きすぎるから考えることを仕事にしたい哲学者?どうやってなるんだろう

108.またあしたからいつも通り葛藤し続けるんでしょうね